Recruit
農業は、変革の時代を迎えています。「スマート農業」を支える農業機械分野であなたのチカラを発揮してみませんか。
当社は、JA全農、JAと一体となった事業を展開しています。農業機械を通じて広島県の生産振興を図るとともに、農業者の所得向上に寄与していきたいと考えています。 農業に関心があり、機械に興味のある方を求めています。入社後に、農業や機械の知識、技術を学べる環境を整えておりますので安心してご応募ください。
会社説明・見学をご希望の方も、随時受付しています。エントリーはこちらからお願いいたします。
令和6年4月採用社員募集要項
応募資格
大学及び短大を令和6年3月に卒業見込みの者(全学部・全学科) 既卒5年以内の者(全学部・全学科)
募集人数
若干名
採用条件
採用時期:令和6年4月1日 身 分:正社員(ただし、3ヵ月間は試用期間)
業務内容
農家のニーズに沿った農業機械の提案・販売 農家の保有する農業機械の簡易な修理・メンテナンス
給 与 等
給 与:大学卒 190,000円/月、短大卒 180,000円/月 諸手当:家族手当、通勤手当、時間外勤務手当等 昇 給:年1回(4月)賞 与:年2回(7月、12月)
勤 務 先
本社及び県内の事業所(三次市、世羅郡、三原市)
勤務時間
8:30~17:30(休憩時間1時間)
休 日
一年単位の変形労働時間制 会社で定める年間営業カレンダーによる。原則、週休2日制(4月中旬~6月上旬、8月下旬~10月上旬は、繁忙期のため週1日休日) 年間休日106日(令和2年実績)
休 暇
年次有給休暇:初年度10日、次年度以降最大20日、繰越最大20日まで 特別休暇 :慶弔休暇、育児休暇、介護休暇等
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
教育制度
農業機械基礎研修(農業機械の基礎的な知識と技能を習得) 農業機械技術研修(技術レベルに応じた階層別の知識と技能の習得) 業務に必要な資格取得支援制度、自己啓発助成制度等
免許資格
普通自動車免許(AT限定不可)必須
応募方法
本社採用窓口(TEL.0824-64-6420)へ電話連絡
選考方法
内 容:書類選考、面接、筆記試験(適性検査)日時・場所:別途、応募者に連絡
提出書類
履歴書、学業成績証明書、卒業・修了見込証明書 ※既卒者は、卒業・修了証明書
問 合 先
〒728-0016 広島県三次市四拾貫町758-1株式会社全農アグリサポート広島 管理部 原本 崇 TEL. 0824-64-6420 FAX. 0824-64-6425メールでのお問い合わせ